カルテの入力も簡素化するスマホ電子カルテ

少子高齢化が進行し医療業界も人手不足で、人材確保が追いつかず病院の統廃合も行われている。人手不足を補うには働き方改革も必要だが、従来の無駄を省く方法だけでは問題は解消しないところまで来ている。そこで更に進めて、作業そのものを無くすことが人手不足という問題をカバーする。医療現場には事務的作業としてはカルテの記入がある。この作業は診療を行えば日々発生し、作業時間は馬鹿にならない。患者に問診をしながら症状を書き込んだり、診察時に得た情報も書き込まなければならない。しかし手書きによる記入やパソコンで電子カルテに入力するやり方では、患者から目を離し、極端な場合は医師がパソコンだけ見ながら問診するという事態も起きているのである。
医療現場の事務作業を削減するためにカルテの電子化が普及してきたが、とうとうデータ入力も簡素化するシステムが登場した。それがスマホ電子カルテである。これはスマートフォンを入力端末として利用するのだが、入力は手で行うのではなく、しゃべるだけの音声入力なのである。音声データの文字への自動変換も精度が高くなり、殆ど修正することなく電子カルテが作成できるようになったのである。例え変換ミスがあっても、カルテを見直す際にデータを修正すれば良いので、一から手で入力するよりは格段に効率的である。
医療現場のIT活用が益々進み、必要であっても無くすに無くせいない作業さえ自動化が進んでいる。今後は集積した情報をより活用する時代へと移行していくことになる。医療現場のIT化に置いて行かれないようにこれからの電子カルテを考える会というサイトなどを参考にしていかなければならない。